BLOG

3月2日に異文化コミュニケーションワークショップは、日本、アメリカ、ベトナム、ガーナ、フィリピンなど26名の方が参加しました。講師土肥さんの「地震がおこりました!避難しますよ!」の声にナビゲートされながら、右に左に。見たことのない文字が書かれた中から1つ選んだり。実際体験してみると色々な発見があり、体験ワーク後の会話も弾みました。

彦根経済新聞さんが詳しく記事にしてくれたので、ぜひ読んでみてください!

「愛荘町で「言葉が分からない」体験ワークショップ 誰もが住みやすい町に」

https://hikone.keizai.biz/headline/440/



明けましておめでとうございます

2025年も宜しくお願いたします

AIFA日本語教室1月11日からスタート

English Clubも11日からスタート

お久しぶりの方も新しい方も参加してくれ嬉しい今年1回目😊

新しいゲーム「エイゴダーケ」でウォームアップ💕

カードに書かれたお題を、英語で説明してみんなに当ててもらうゲーム「いちょう」「もち」「てんぐ」「ふんどし」・・・

さて、どうやって説明しよう?

English Club

1月25日

2月8日・22日

19:00〜@愛知川公民館2F


2024年12月22日(日)

AIFAクリスマス会を行いました。

今年はブラジルのクリスマス料理を作ってお祝いをしました!

🇧🇷🇺🇸🇯🇵🇨🇳🇵🇭🇵🇪

ブラジル人のカリナさんを中心に、チキン、ポテトサラダ、キャッサバのサラダ、パイナップルのお菓子を公民館の調理室でみんなで作りました。

お料理をしない人たちは、日本語教室でゲームをしました。

アメリカ人のマシューが持ってきてくれた昆虫ポーカーがとても楽しかったです!

みんなで楽しくブラジルのクリスマス料理を食べた後は、ビンゴ大会!アメリカ人のマーカスが番号を読み上げます。愛荘町のアーティストのお店「ポイトコセ&ののすておりがみ」から素敵な景品が提供されました❤︎

最後は昨年大好評だったクッキー交換会!みんなで歌を歌いながらぐるぐるクッキーを回します。何が当たるかはお楽しみ!!

12月22日(日)10時からブラジルのクリスマス会を

愛知川公民館・町民センターで開催します。

今回はブラジルでクリスマスに食べられているチキン、ポテトサラダ、味つきご飯、パイナップルのスイーツをブラジル人のお母さんに教えてもらって作ります。

出来上がった料理はみんなで賑やかに食べましょう!

その後にはクッキー交換やビンゴ大会もしますよ。

料理に参加しないお子さんはゲームをして遊びます。

どなたでも参加自由ですので、お気軽にご連絡ください。

「ブラジルのクリスマス会」

日 時:12月22日(日)10時〜15時(食事は12時半から)

場 所:愛知川公民館・町民センター「調理室」「研修室」

参加費:大 人500円(非会員700円)

    子ども300円(非会員500円)

持ち物:お気に入りのクッキー(クッキー交換)

連 絡:070−5593−1769(要予約)

12月の英語クラブ

7日19:00〜20:30

21日19:00〜20:30

皆様のお越しをお待ちしております!

※2025年1月は11日25日予定です。

English Club

December

7th 19:00-20:30

21th 19:00-20:30

We look forward to seeing you!

*January English club will be scheduled for the 11th and 25th.

愛荘町【町民企画講座】

AIFA会員のマーカスさんとカルメンさんが

1月18,25日にお楽しみ講座をおこないます。

ぜご参加ください。

※12月1日より申込み開始です

・マーカスさん

英語の本を声に出して読んでみよう!シャーロック・ホームズ編

https://forms.gle/DaDwxbQ4PaNGn2Nw9

・カルメンさん

ペルーのお茶会 お菓子と本とスペイン語

https://forms.gle/f3FKh9PxMSXWMcaHA

愛荘町【町民企画講座】

みんなのデジタル掲示板

https://www.town.aisho.shiga.jp/cgi-bin/recruit.php/1/list